夏のお出かけ
夏休みですので家族でおでかけする機会も多いと思います。
せっかくの長期休暇中ですので、楽しく、それでいて、少し勉強になるようなところに親子でお出かけになってみるのはいかがでしょうか。
今年も異常な暑さですので、あまり暑くないところをいくつかピックアップしてみました。参考になれば幸いでございます。
・須磨海浜水族園・・・夏は21時までやっています。暗くなってから行くと、暗い水槽をライトで覗けたりして楽しいですよ。
・姫路市立水族館・・・さすがにスマスイは飽きたという方に。近くにプールがあるので夏は駐車場が混むのがちょっと難ですが。
・兵庫県立人と自然の博物館・・・生物好きと地学好きにおススメです。
・姫路科学館・・・バンドー神戸青少年科学館には飽きたという方におススメです。2Fの昆虫標本は種類・量ともに圧巻です。
・特別展 昆虫・・・昨年東京の上野で行われていた特別展が大阪にやってきました。実は私は昨年上野まで見に行っているのですが、今年も行きたいと思うほど楽しく興味深い展示がもりだくさんでした。場所が大阪市立自然史博物館と少し遠いのが難ですが、東京よりは近いです(笑)
・ヒグチユウコ展CIRCUS・・・六甲アイランドの神戸ゆかりの美術館で9月1日までやっています。私は行っていないのですが、家族が行ったところ面白かったと言っておりました。同じ建物内の神戸ファッション美術館も楽しいです。
こういうところに出向いて文化的土壌を耕すことが、子どもの学力に深く関わってくるのですが、そういうのを抜きにしても、どこも大人が行っても普通に楽しめるところばかりだと(個人的には)思っています。
せっかくの長期休暇中ですので、楽しく、それでいて、少し勉強になるようなところに親子でお出かけになってみるのはいかがでしょうか。
今年も異常な暑さですので、あまり暑くないところをいくつかピックアップしてみました。参考になれば幸いでございます。
・須磨海浜水族園・・・夏は21時までやっています。暗くなってから行くと、暗い水槽をライトで覗けたりして楽しいですよ。
・姫路市立水族館・・・さすがにスマスイは飽きたという方に。近くにプールがあるので夏は駐車場が混むのがちょっと難ですが。
・兵庫県立人と自然の博物館・・・生物好きと地学好きにおススメです。
・姫路科学館・・・バンドー神戸青少年科学館には飽きたという方におススメです。2Fの昆虫標本は種類・量ともに圧巻です。
・特別展 昆虫・・・昨年東京の上野で行われていた特別展が大阪にやってきました。実は私は昨年上野まで見に行っているのですが、今年も行きたいと思うほど楽しく興味深い展示がもりだくさんでした。場所が大阪市立自然史博物館と少し遠いのが難ですが、東京よりは近いです(笑)
・ヒグチユウコ展CIRCUS・・・六甲アイランドの神戸ゆかりの美術館で9月1日までやっています。私は行っていないのですが、家族が行ったところ面白かったと言っておりました。同じ建物内の神戸ファッション美術館も楽しいです。
こういうところに出向いて文化的土壌を耕すことが、子どもの学力に深く関わってくるのですが、そういうのを抜きにしても、どこも大人が行っても普通に楽しめるところばかりだと(個人的には)思っています。